年月日 | 出来事・演奏会名 | 共演オーケストラ(指揮者) | ホール | ||||||
'22年7月10日決定 | 第29回定期演奏会 カール・オルフ『カルミナブラーナ』 |
東京アマデウス管弦楽団 (松下 京介) |
多摩市民館大ホール | ||||||
'19年6月9日 | 第28回定期演奏会 ドヴォルザーク『スタバト マーテル』 |
テアトロジーリー・ショウワ・オーケストラ (松下京介) |
麻生市民館大ホール | ||||||
'18年7月8日 | 第27回定期演奏会 ベートーヴェン『合唱幻想曲』 ベートーヴェン『ミサ曲ハ長調』 |
東京フォルトゥーナ室内管弦楽団 (松岡 究) |
多摩市民館大ホール | ||||||
'17年7月9日 | 第26回定期演奏会 モーツアルト『レクイエム』 フォーレ『レクイエム』 |
東京アマデウス管弦楽団 (今村 能) |
多摩市民館大ホール | ||||||
'16年7月10日 | 創立30周年記念第25回定期演奏会 ヴィヴァルディ『グローリア』 ラッター:『グローリア』 プーランク:『グローリア』 |
東京フォルトゥーナ室内管弦楽団 (大貫浩史) |
多摩市民館大ホール' | ||||||
'15年7月5日 | 麻生合唱祭30回記念 ワーグナー:『タンホイザー』“歌の殿堂を讃えよう” ヴェルディ:『トラヴァトーレ』“アンヴィル・コーラス” ヴェルディ:『椿姫』“乾杯の歌” |
麻生フィルハーモニー管弦楽団 | 麻生市民館大ホール | ||||||
'15年3月29日 | 第24回定期演奏会 ロッシーニ:『荘厳ミサ曲』 |
テアトロジーリー・ショウワ・オーケストラ (松下京介) |
麻生市民館大ホール | ||||||
‘14年 3月30日 | ベートーベン『第九』演奏会 シューベルト交響曲第7番ロ短調「未完成」 |
テアトロジーリー・ショウワ・オーケストラ (星出 豊) |
テアトロ・ジーリオショウワ | ||||||
‘14年 3月30日 | 第23回定期演奏会
|
東京アマデウス管弦楽団 (北原幸男) |
麻生市民館大ホール | ||||||
‘13年 12月31日 | MUZAジルベスターコンサート2013
|
東京交響楽団 (秋山和慶) |
ミューザ川崎 | ||||||
‘13年 12月28日 | ベートーベン『第九』演奏会2013 | テアトロジーリー・ショウワ・オーケストラ (柴田真郁) |
テアトロ・ジーリオショウワ | ||||||
‘13年 4月28日 | マーラー「復活」 | 麻生フィルハーモニー管弦楽団 (広上淳一) |
ミューザ川崎 | ||||||
‘12年12月31日 | しんゆり・ジルベスタコンサート2011 | テアトロジーリー・ショウワ・オーケストラと東京交響楽団合同演奏合同演奏(井上道義) | テアトロ・ジーリオショウワ | ||||||
‘12年 9月 9日 | 第22回定期演奏会 ヴェルディ『レクイエム』 |
東京アマデウス管弦楽団 (松下京介) |
多摩市民館大ホール | ||||||
‘12年 5月 6日 | アルテリッカ しんゆり オペラ・ガラコンサート |
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・ オーケストラ |
テアトロジーリオショウワ | ||||||
‘12年 1月22日 | 川崎フロンターレ2012年新組織発表 ベートーヴェン『第九』 ヴェルディ『凱旋の合唱』 『行けわが思い』 |
エレクトーン:千葉由佳・鈴木弥生 (梅都優子) |
テアトロジーリオショウワ | ||||||
‘11年12月31日 | しんゆり・ジルベスタコンサート2011 第1部 デュスカ 『ペレ』へのファンファーレ 第2部 チャイコフスキー 『白鳥の湖』 第3部 ベートーヴェン『第九』 |
テアトロジーリオショウワオーケストラ (田中一嘉) 東京交響楽団 (秋山和慶) |
テアトロジーリオショウワ (昭和音楽大学) |
||||||
‘11年9月11日 | 第21回定期演奏会 シュトラウス 「オーボエ協奏曲」 シューベルト 「ミサ曲 第5番 変イ長調」 |
Tokoyオラトリオシンフォニ- (前川光世) (山神健志) |
多摩市民館大ホール | ||||||
‘10年12月31日 | しんゆり・ジルベスタ・ガラコンサート | テアトロ・ジーリオ・ショウワ・ オーケストラ |
テアトロジーリオショウワ (昭和音楽大学) |
||||||
‘10年9月12日 | 第20回定期演奏会 ヴェルディ「ナブッコ |
東京アマデウス管弦楽団 (松下京介) |
テアトロジーリオショウワ (昭和音楽大学) |
||||||
‘09年 9月13日 | 第19回定期演奏会 バッハ「ヨハネ受難曲」 |
チェンバープレイヤーズ ・トウキョウ (山神健志) |
麻生市民館大ホール | ||||||
‘08年 7月 6日 | 第18回定期演奏会 ドボルザーク「スターバト・マーテル」 |
オラトリオシンフォニカJAPAN (ホルスト・マイナルドゥス) |
テアトロジーリオショウワ (昭和音楽大学) |
||||||
‘07年 7月 1日 | 佐藤功太郎先生追悼演奏会 モーツアルト 「レクイエム」 |
神奈川フィル (現田茂夫) |
神奈川県民ホール | ||||||
‘07年 6月 3日 | 第17回定期演奏会 ブラームス「ドイツレクイエム」 |
東京アマデウス管弦楽団 (齋藤真知亜) |
テアトロジーリオショウワ (昭和音楽大学) |
||||||
‘06年 7月29日 | 第16回定期演奏会 プッチー二「グローリアミサ曲」 マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」 より“オレンジの香り” モーツアルト「アヴェベルムコルプス」 |
オラトリオシンフォニカJAPAN (山神健志) |
麻生文化センター | ||||||
‘06年 1月29日 | 創立20周年記念演奏会PART2 ベートーヴェン「交響曲第九番」」 ワーグナー「タンホイザー」より “歌の殿堂をたたえよ” |
東京アマデウス管弦楽団 (今村能) |
多摩市民館大ホール | ||||||
‘05年 7月31日 | 第15回定期演奏会 創立20周年記念演奏会PART1 ベートーヴェン「荘厳ミサ曲 |
オラトリオシンフォニカJAPAN (ホルスト・マイナルドゥス) |
東京芸術劇場 | ||||||
‘04年10月 9日 | 3合唱団オムニバスコンサート 丸山豊作詞 團伊玖磨作曲 「筑後川」オーケストラ版 |
オラトリオシンフォニカJAPAN (山神健志) |
新宿文化センター | ||||||
‘03年11月16日 | 第14回定期演奏会 シューベルト「ミサ曲六番・変ホ長調」 |
ロッチュ・バッハフェスティバル・アンサンブル (山神健志) |
多摩市民館大ホール | ||||||
‘02年11月 3日 | 第13回定期演奏会 モーツアルト「載冠ミサ曲」 「レクイエム」 |
東京ユニバーサル・フィル (三石精一) |
多摩市民館大ホール | ||||||
‘01年 6月23日 | 第12回定期演奏会 カール・オルフ「カルミナブラーナ」 |
東京音大パーカッション アンサンブル (三石精一) |
麻生文化センター | ||||||
‘01年 2月 4日 | 神奈川フィル・コンサート ベートーベン「交響曲第九番」 |
神奈川フィル (現田茂夫) |
麻生文化センター | ||||||
‘00年12月31日 | 川崎市主催 20世紀カウントダウンコンサート ヘンデル「ハレルヤ」他 |
読売交響楽団 (円光寺雅彦 |
麻生文化センター | ||||||
’00年 6月11日 | 第11回定期演奏会 麻生合唱団創立十五周年記念演奏会 ベートーベン「ミサ曲ハ長調」 「合唱幻想曲」 |
Philharmonic Ensemble Orchestra (ホルスト・マイナルドゥス) |
麻生文化センター | ||||||
’99年12月19日 | 神奈川フィル・コンサート ベートーベン「交響曲第九番」 |
神奈川フィル (佐藤功太郎) |
麻生文化センター | ||||||
’98年12月23日 | 神奈川フィル・クリスマスコンサート ヘンデル「メサイヤ」 「クリスマスキャロル」 |
神奈川フィル (佐藤功太郎) |
麻生文化センター | ||||||
’98年 4月 4日 | 第10回定期演奏会 ドボルザーク「レクイエム」 |
神奈川フィル (佐藤功太郎) |
芸術劇場 | ||||||
’97年11月15日 | 日中国交回復25周年記念演奏会 ベートーベン「交響曲第九番」 |
北京放送管弦楽団 中国放送合唱団(高偉春) |
北京 日中青年交流センター |
||||||
’96年 8月11日 | 第9回定期演奏会 J.S.バッハ「ミサ曲ロ短調」 |
神奈川フィル (佐藤功太郎) |
サントリーホール | ||||||
’95年 8月 6日 | 広島被爆50周年 平和祈願海外演奏旅行平和祈願ミサ モーツアルト「レクイエム」 |
(江上孝則) | アッシジ 聖フランチェスコ教会 |
||||||
’95年 8月 5日 | 平和祈願コンサート ヴェルディ「レクイエム」 |
ローマ放送管弦楽団 (ネロ・サンティ) |
パウロ六世記念館 | ||||||
’95年 8月 4日 | 平和祈願コンサート モーツアルト「レクイエム |
(江上孝則) | イタリア・バチカン市国 聖ピエトロ大聖堂 |
||||||
’95年 5月28日 | 第8回定期演奏会 ハイドン 「四季」 |
神奈川フィル (佐藤功太郎) |
麻生文化センター | ||||||
’94年 2月20日 | 第7回定期演奏会 ヴェルディ「レクイエム」 |
神奈川フィル (佐藤功太郎) |
サントリーホール | ||||||
’93年 | 麻生フィル第十五回定期演奏会 ヴェルディ「アイーダ行進曲」 ワーグナー「行進曲」 |
麻生フィル (今村能 ) | 麻生文化センター | ||||||
’92年10月 3日 | 第6回定期演奏会 グノー 「聖セシリアのための荘厳ミサ曲」 |
神奈川フィル(松尾葉子) | 麻生文化センター | ||||||
’92年 4〜5月 | アメリカ演奏旅行 柴田南雄 「方丈記:ゆく河の流れは絶えずして」 |
P・E・O (河地良智) | フィラデルフィア WHYYホール ニューヨーク カーネギホール |
||||||
’91年 9月29日 | Philharmonic Ensemble Orchestra 定期演奏会 ラベル 「ダフニスとクロエ」 |
P・E・O (小松一彦) | 芸術劇場 | ||||||
’91年 6月16日 | 第5回定期演奏会 ブラームス「ドイツレクイエム」 |
神奈川フィル(黒岩英臣) | パルテノン多摩 | ||||||
’90年11月11日 | 麻生フィル第十二回定期演奏会 ベートーベン「交響曲第九」 |
麻生フィル (山下一史) | 麻生文化センター | ||||||
’90年 4月 1日 | Philharmonic Ensemble Orchestra 定期演奏会 マーラー 「交響曲第2番復活」 |
P・E・O (河地良智) | サントリーホール | ||||||
’89年12月 9日 | 第4回定期演奏会 ヘンデル 「メサイヤ」 |
麻生フィル (荒谷俊治) | パルテノン多摩 | ||||||
’88年12月25日 | 第3回定期演奏会 オペラ合唱曲集、マドリガル集 |
( 森敏孝 ) | 麻生文化センター | ||||||
’88年 7月24日 | Philharmonic Ensemble Orchestra 定期演奏会 フォーレ 「レクイエム」 |
P・E・O (河地良智) | サントリーホール | ||||||
’87年 6月14日 | 第2回定期演奏会 モーツアルト「レクイエム」 |
麻生フィル (河地良智) | 麻生文化センター | ||||||
’86年10月25日 | 第1回定期演奏会 山田耕筰作品集「旅の途の風に」 |
( 森敏孝 ) | 麻生文化センター | ||||||
’85年 7月 7日 | 麻生文化センター開館記念演奏会 ベートーベン「交響曲第九」 |
麻生フィル (三石精一) | 麻生文化センター | ||||||
’85年 6月 6日 | 「麻生合唱団」 に改称 | ||||||||
’84年 6月 9日 | 「麻生・第九を歌う会」 発足 | ||||||||
定期演奏会プログラム集